「赤ちゃんの視点でのかかわり」の感想

感想の中で、ご自身の個人的な体験について書かれている方がいました。 その内容については、記載できませんが 私たちが、日々いのちに向き合うなかで 自分自身のことを振り返ることは 不可欠です。 講義を聴いてそこまで掘り下げて […]

母乳育児支援コンサルティングの1例

公立病院でのコンサルティング業務の1例です。 内容は、病院からの要望により検討を重ねていきました。 どちらで行なうにしても オーダーメイドになることでしょう。 1日目:PM「赤ちゃんの視点でのかかわり」の講義。    妊 […]

2人目妊娠して断乳決意

  2人目を妊娠されて断乳をされた方のケアでした。 私の卒乳講座を受けていただいていて 妊娠しても授乳は続けようかなと思っていたようですが 実際妊娠すると授乳することの苦痛が増えてきて 断乳を決意されたというこ […]

BSケアベーシック復習会行いました。

沖縄のBSケアを学ぶ助産師・看護師を対象に BSケアベーシック復習会を行いました。 沖縄のいろいろな施設から、地域でお母さんたちと関わっている方から さまざまな活動場所の方が参加してくれました。 皆さん、真剣にBSケアの […]

双子ちゃんのママ

  何度か訪問させていただいている双子のママの感想です。 ちょこっと余裕が出てきたかなと感想を書いていただきました。   「胸にしこりができて何回もお世話になっています!! 峯田さんの顔をを見るだけで […]

ママと赤ちゃんと助産師のおしゃべり会

10月23日(月)10時から12時 おしゃべり会を開催します。 今後毎月第4月曜日の午前中に行う予定ですが 変更になることもあるかもです。 事前にアナウンスするのでご確認くださいね。 当日参加もできますが ブログの問い合 […]

上の子の赤ちゃんがえり

昨日訪問させていただいた方、 小学校2年生のお兄ちゃんが、時々さびしそうな思いを伝えてくる。 「赤ちゃんもう少し遅く生まれればよかった」とか 「おっぱいのみたい」とか。 複雑な思いがあるようとのことでした。 2-3歳まで […]

赤ちゃんの手袋はいりません。

  生まれたばかりの赤ちゃんは、 自分のおててが最初はわかっていません。 なめたりしゃぶったり、眺めたりしながら 自分の身体の一部なんだと徐々にわかってきます。 自分のおてては、赤ちゃん自身をなだめてくれるもの […]

1日でも早く相談を!!

  今日の母乳外来は、退院後すぐに来てくれた方でした。 4人目のお子さんでしたが、母乳育児は始めて。 私がブログに「出産後は早めに来て」と書いているのを見て 入院中に連絡をくれました。 母乳分泌は、生後9日目少 […]

大事にしていること・・・家族団らん

  みねた助産院を開業して 家族で食事ができる機会が増えうれしいです。 子育てしながらずっと仕事をしていたので 子どもにしっかり向き合えていないことも多くありました。 でも食事だけはできるだけみんなで一緒にと思 […]